院長のまれなる日記

2020/05/06
がんばっています
政府の新型肺炎対策本部が緊急事態宣言の延長を決めました。
長崎県は頑張っていますね、4月17日に佐世保市で発生して以来、新しい感染者は1人も発生していません。17人のままです。(クルーズ船は除く)
しかも 6人は壱岐市なので、長崎県本土では実質11人です。
長崎県は最西端の県で、他県との交流が少ないという利点もありますが、長崎県民一人一人が注意して生活している結果だと思います。
私もこの1ヶ月、外出したのは合計4時間程度で、いつも自宅・職場にこもっています。
これからも気を抜かず、もう少しがんばれば、長崎県では制限解除になるのではないかと期待しています。

141-1.jpg

2020/04/25
ちゃぱぐり
今日はチャパグリを食べました。(映画パラサイト参照)
私にはちょっと辛すぎ!! ご飯のおかずだね。

140-1.jpg

2020/04/25
誕生日
今日は私の誕生日です。
スタッフからお花をいただきました。 新型コロナウイルスのせいで、全員マスク姿です。 院長だけ鼻が出ていると怒られました。

139-1.jpg139-2.jpg

2020/03/03
ひなまつりランチ
今日の昼ごはん。ちらし寿司。やや上等。私も食べました。

138-1.jpg

2020/02/18
新型肺炎にご注意
2月17日に厚生労働省が、新型肺炎に対する対応指針を公表しました。

風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている人や、強いだるさや息苦しさがある方は相談を。
高齢者や基礎疾患等のある方、妊婦さんは、上の状態が2日程度続く場合。
ご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

◎ 厚生労働省の電話相談窓口 電話番号:0120−565653 受付時間:9時 〜21時(土日・祝日も実施)

でも、インフルエンザも流行っていますし。難しいですね。

137-1.gif

2020/01/30
予防的卵巣卵管切除術
先日の朝日新聞の記事によると、遺伝性の乳がんや卵巣がんの因子を持ってる人が将来がんになるリスクを下げるため受ける予防切徐で、2019年8月時点で乳房切除は85人、卵管・卵巣は175人が受けていたとのこと。
米国の女優、アンジェリーナ・ジョリーが受けた手術とのことで有名でしたが、日本でも広まっているのですね。
多分自費診療だから、数十万円の費用はかかりますね。
2020/01/01
今年のおせち料理
今年のおせち料理です。「てまり腐」以外は手作り。特にローストビーフは力を入れて作っています。
タイサシもブリサシも美味しかったし、雑煮も美味しかったです。

135-1.jpg

2019/12/25
クリスマスディナー
昨日の夕食は、クリスマスディナーでした。
でも入院患者さんで食べられたのは1人だけ。もう1人の産婦さんは、夕方難産になり、夕食食べられず。かわりにご主人に食べていただきました。、

134-1.jpg

2019/12/12
私のパソコン2
その後PC-9801が登場、ハードディスクも登場し、非常に便利になりました。初代のハードディスクは20Mb位でした。
windows3.1(Win95の前)が出て、マウスが使えるようになりました。インターネットにも苦労してつなぎました。

その後、NEC PC-98系は下火となり、IBM互換機が主流になりました。
私も、IBM互換機に換えました。Macに換えた人も多かったようですが、私はWindowsのまま来ました。

最近は、CPUも早くなり、ハードディスクの容量も増え、ネットは光ケーブルで早く、ほとんど快適に使っていました。
数年前から、ハードディスクのかわりにSSDが使えるようになり。快適でした。
そして、もっと最近は、m.2(エムドットツー)規格のSSDが開発され、場所も取らない、早いでより快適になりました。

133-1.jpg133-2.jpg133-3.jpg

2019/12/12
私のパソコン
昭和56年、「これからはコンピューターの時代」と思い、販売直後のNEC PC-8801初代機を買いました。
本体と14インチのブラウン管ディスプレイだけで、44万円を超えました。このころは売り手が強く、サービス無しの定価販売でした。
メモリーも追加したほうが良いと言われるので、256Kbのメモリー3万7千円で追加しました。キロバイトですよ。
初代機には、CDやDVDの装置も無く、フロッピィ装置、ハードディスクも無く、テープレコーダーでの出し入れのみでした。
マウスも無く、非常に不便でした。
ほとんど使えなくて、カセットテープでのゲームで遊んでいたくらいでした。

しばらくして、フロッピィー装置が発売され便利になりました。フロッピィーディスクも、8インチから5インチ、3.5インチと変わりました。
このころからベーシックを勉強しました。

132-1.jpg132-2.jpg

2019/11/29
一青窈のコンサート
今日は一青窈のコンサートに行きました。アルカス佐世保の大ホールの 1階と2階がほぼ満席。中老年の男性がかなりおりました。
私は、一青窈さん全然知りませんでした。でも、2〜3曲聞きなれた曲があり、この人が歌っているのかー。「ハナミズキ」や「もらい泣き」。
お芝居仕立てのコンサートで、良かったです。

131-1.jpg

2019/11/28
サーカス
ハッピードリームサーカス、本日行きました。
長期公演だし、今日は木曜日だしで、観客少なかったです。
寒いし、いすは堅いし、いすの幅は狭いし。ちょっと大変。
でも、演技は良かったです。佐世保でのサーカスは15年ぶりくらい???

130-1.jpg

2019/11/15
御船山楽園
昨日昼過ぎ、思い立って武雄の御船山楽園に紅葉見学に行きました。紅葉としては、まだ1〜2週間早かったのではないかと思いました。
私の良い写真が取れたので、1枚アップします。

129-1.jpg

2019/11/14
アンパンマン
開業産婦人科は経産婦さんの受診が多い。上のお子さんを連れて来られる。
お母さんの内診の時、上のお子さんをいかになだめるのかが問題です。その時、だれでも知っているアンパンマン。

左から、普通のアンパンマン、コーヒーアンパンマン、ホットケーキアンパンマン、クリアンパンマン、赤ちゃんアンパンマン、カッパアンパンマン、黄金アンパンマン。
アンパンマンだけでも、7人いるのです。 お世話になっています。 \(^0^)/

128-1.jpg

2019/11/04
唐津くんち
昨日は昼から唐津くんちを見に行きました。西九州道路−唐津伊万里道路を通り、1時間20分で着きましたが、駐車場探しでうろうろ。
偶然近くの駐車場が空き、停めて御旅所神幸を見ました。14個ある曳山が高級志向で上等なのですね。綺麗でした。
しばらく待って、曳き込みも観ました。「エンヤ」の掛け声で100名以上の曳き子に引かれて流れて行きました。
帰りは、道路規制などで迷って、ナビまかせで、多久まで行ってしまい、長崎道を通って帰りました。2時間以上かかりました。

127-1.jpg

2019/11/01
佐世保のおくんち
今日は佐世保のおくんちです。昼ご飯はおくんち食でした。患者様には栗系のデザートも付きました。
ダイエット志向の私はデザート無し。

126-1.jpg

2019/10/23
アクセスカウンター
一瀬産婦人科の公式HPのアクセスカウンターが本日10万を超えました。
2001年5月7日にアクセスカウンターを設置してから約6600日、1日平均15回アクセスしていただいております。
当院のアクセスカウンターは、同一アカウントからのアクセスは3時間は再カウントをしないように設定していますので、かなりの方に見ていただいていると思います。
ありがとうございます。
最近はスマホサイトもよく見ていただいております。

125-1.jpg125-2.jpg

2019/10/22
即位礼正殿の儀
今日は即位礼正殿の儀、国民の祝日です。私は認識不足で休診にしませんでしだ。 最近休日多すぎ・・・
でも周囲の病院・医院は休診が多かったようです。
結局、来ていただいた患者様は、薬だけの患者様も入れて7名。 暇でした。

124-1.jpg

2019/10/06
金時ありました。
9月1日白岳町のイオンで竹下の金時買って以降、どこにも無かったので、秋冬は無いのかとあきらめていました。
今日、4ケ町のイオンをのぞいたらありました!!! 4個入を6個買いました。しばらく楽しめます。   \(^0^)/
2019/10/06
結婚式披露宴
昨日は、当院の看護スッタフの披露宴に参加しました。
久しぶりの披露宴です。出席150人位とか。新郎新婦ともお友達がたくさん来ていて良かったです。
近頃の披露宴は、写真や動画を大スクリーンに映して紹介したりするのですね。
会場の場所はわかりますか。料理も美味しかったです。デザートが多すぎて。体重が増えました。

122-1.jpg122-2.jpg

- Topics Board -