院長のまれなる日記

2010/11/03
雲仙の紅葉
雲仙の紅葉を見に行きました。綺麗でした。名物の作り立てせんべいも食べました。帰りは諫早のウナギを食べて帰りました。

92-1.jpg92-2.jpg92-3.jpg

2010/10/09
飛鳥U
久しぶりに飛鳥に乗りました。瀬戸内海遊覧。船が大きいので、演劇の会場も広く良いですね。

93-1.jpg93-2.jpg93-3.jpg

2010/08/19
菊池渓谷-阿蘇山
朝早くから、家内と交代運転で行きました。菊池渓谷は梅雨後で水量が多いのをきたいしましたが、それほどでは。
そのあと、大観峰を見て阿蘇山に登りました。噴火口のエメラルドグリーンの水が多くきれいでした。

94-1.jpg94-2.jpg94-3.jpg

2009/07/12
菊池渓谷から阿蘇へ
家内と交代運転で菊池渓谷へ。梅雨明けで水量けっこうありました。菊池渓谷は梅雨の後、夏休みの前に行くのが一番です。
胴長の私が足長に写っています。お気に入りの写真です。
その後大観峰を経て阿蘇山に登りました。噴火口の水量も多くて良かったです。

96-1.jpg96-2.jpg96-3.jpg

2008/11/29
有田の大銀杏
有田の大銀杏を見に行きました。路面は落ち葉でいっぱい。綺麗でした。

97-1.jpg97-2.jpg

2008/11/09
雲仙
紅葉を見に行きました。車もいっぱいでしたが、良い日よりでした。

98-1.jpg98-2.jpg98-3.jpg

2008/07/12
菊池渓谷
水量多くきれいでした。菊池渓谷は大雨の後でも水がきれいです。濁っているのは見たこともありません。

99-1.jpg99-2.jpg99-3.jpg

2008/05/17
ハウステンボスのばら
ばらの綺麗な季節です。きれいなばらがたくさんありました。

100-1.jpg100-2.jpg

2008/05/15
松本先生宅のばら
脳外科医の松本先生はばら育成の大家です。時々見せていただきます。

101-1.jpg101-2.jpg101-3.jpg

2008/04/03
西海橋の花見
毎年行っています。日曜日は車の渋滞で近寄れません。私は木曜日に行きます。

102-1.jpg102-2.jpg102-3.jpg

2007/12/24
クリスマスディナー
当院の特別夕食です。入院患者様と私は同じものを食べました。

103-1.jpg103-2.jpg

2007/12/01
有田のイチョウ
有田の銀杏です。

104-1.jpg104-2.jpg104-3.jpg

2007/09/23
菊池渓谷から九重夢大橋
菊池渓谷から九重夢大橋までは、もっと近いと思っていたのですが遠かった。
夢大橋に着いた時は入場期限ぎりぎりで、どうにか入れてもらえました。

105-1.jpg105-2.jpg105-3.jpg

2007/06/10
伊佐の浦公園
西海町の伊佐の浦公園に行きました。自転車乗りです。1周約3.8Km。 家内も自転車に乗れるようになったのです。

106-1.jpg106-2.jpg106-3.jpg

2007/04/14
牡丹園
牡丹園の花見に行きました。牡丹の良い季節です。

107-1.jpg107-2.jpg107-3.jpg

2007/04/05
大村公園の花見
ここも日曜日は行けません。木曜に行きます。緑の桜もありました。

108-1.jpg108-2.jpg108-3.jpg

2007/02/10
出水のつる
鹿児島県出水市の鶴を見に行きました。家内と交代うんてんですが、遠い遠い。
でも多くのつるが見れて良かった。飛ぶ時、着陸する時も優雅です。

109-1.jpg109-2.jpg109-3.jpg

2006/09/18
敬老の日
本日は敬老の日。 私の母、85歳。少しは親孝行を。ハウステンボスにつれていった。

連休というのに、昨日の台風13号上陸のためか、がらがら。
車椅子を借り、園内へ。すぐ自転車を借りる。車椅子ごと乗せられる2人乗り自転車あり、電動アシスト付き。

けっこう楽に運べる。 坂道の下りは楽だが、ちょっとスピードが出ると、ブレーキは効かないし、前輪がスリップする。
あちこち回り、ドムトルーン展望台には車椅子で上った。もちろんエレベータ。あとは花を見て回り、帰路へ。

帰り出したら、雨がジャージャー。ついてた。

65-1.jpg

2006/09/05
海の中道
昨日は家内が朝から急に自転車乗りに行こうと言い出した。この数ヶ月、ハウステンボスで自転車を練習し、乗れるようになったのだ。
長女が帰宅中だったので、長女の車運転練習をかね、海の中道へ行くことになった。私は海の中道は初めて。
高速を順調に走り、昼過ぎにマリンワールド着。入場するとイルカショーの真っ最中。まっすぐショープールに走り、イルカショーの後半を見れた。すごく高くジャンプするのにビックリ。

昼食を軽く済ませ、魚はほとんど見ず、マリンワールドを退場し海の中道公園へ。
予定通り自転車を借り走り出す。林の中は涼しくて非常に快適。もう秋だ。


観覧車に乗り、公園全体を見回す。広い。アスレチックなどもある。観覧車の窓が全部透明プラスチックのため、透明度が低く、写真は撮れず。

園内に「日本の名車歴史館」が有るのを発見。当然見学す。
ダイハツミゼット、マツダR360、マツダキャロル、ホンダS800、スカイライン、ブルーバードSSS、ヒルマンミンクス、フェアレディー1500、縦目玉のセドリック、コスモスポーツ、初代サニー、などなどなど、全部なつかしい車ばかり。感激感激。

66-1.jpg66-2.jpg66-3.jpg

2006/07/13
菊池渓谷
7月9日(日)は、久しぶりに菊池渓谷に行ってみた。夏場に行くのは初めて???
客も多く、第3駐車場も車がいっぱい。でもタイミング良く、第1駐車場に停められた。
森林のにおいもバッチリ。マイナスイオンだ。梅雨の合間で水量が多い。だから、あちこちで泡が立ち真っ白!!!!

急流にたたずむうら若い女性。(家内??)

足をつけてみるとほんとに冷たく気持ちが良い。
今まででいちばんすばらしかった。

67-1.jpg

- Topics Board -