院長のまれなる日記
2023/11/17
コロナかなり減
コロナかなり減りましたね。9週間減りっぱなし。でも昨年は11月後半より増えだし、1月前半にピークになりました。今は、インフルエンザがかなり多いようです。引き続き注意しましよう。
2023/11/01
文鳥死亡
先週、我が家で飼っていた白文鳥のしろちゃんが亡くなりました。3週間前から上手く飛べなくなり、着地が不安定になりました。目が見えないような感じでした。10日前から止まり木にも止まれなくなり、平面飼育に切り替えていました。
ある日の朝、足も後ろに伸ばして倒れていました。死んでいると思ったのですが、少し動き、水と餌を少し口にして、そのまま娘の手の中で亡くなりました。
写真は死亡する数日前の写真です。毛がボサボサ、嘴の色が悪く、目は白内障?、
あまり見えないようです。目の周りの赤いリングもありません。生後11年と7か月の命でした。
2023/10/27
引き続きコロナ減
かなり減ってきましたね。 第9波終了。 でも、昨年は8月が一番多く(第7は波)12月から増えだして1月がピークでした(第8波)。第10波は来るのかな。
2023/09/23
コロナやや減?
コロナ感染者、やや減っていますかね。マスクしない人が増えたので、心配していましたが。でも、今なお全国で毎日数十人が亡くなっている病気です。総合医療センターの内科もバタバタとか。
注意しましょう。当院院内ではまだまだマスク着用をお願いしています。
2023/09/12
今年も金時
今年も6月から、竹下の金時を食べています。ほぼ1日2個。 金時中毒です。昨年は、9月になったら商品棚から無くなりました。販売は8月まで???
今年は8月後半に買い集め、8月31日の在庫は、4個入り32個。・・・・・128個。
ゆっくり食べます。
2023/09/10
オオズワイガニ
昨日と今日、今話題のオオズワイガニを食べました。2s入り。7匹入っていました。オオズワイガニというのに小さいです。カニは凍らしたら味が落ちると信じている私は、生きガニの冷蔵発送品です。北海道からなので、着いたときは死んでることが多いのですが。
到着後すぐ塩水でゆでて、冷やします。あとは、ゆっくり食べます。テーブルに広く新聞紙をひいて、私はエプロンをして、はまって食べます。
痩せ気味のカニでしたが、美味しかったです。
2023/08/27
コロナ増えています?
新型コロナの発生数は、長崎県や佐世保市ではこの3週間減り気味でしたが、日本全国では増えているのですね。死亡者数の発表が無いからわかりませんが、全国では毎日10〜20人が亡くなっておられると思います。引き続き注意しましょう。
2023/07/09
新型コロナ 第9波?
少しずつコロナ増えています。先週の定点公表は、1医療機関あたり7.24とのこと。換算すると、全国で1日当たり5090人発症しているとのこと。感染者はその4倍はいるのでは。
2023/06/17
梅毒が増えています。
全国的にも、県内も、佐世保市周辺も梅毒が増えています。10年前の約10倍・・・・。梅毒の怖いところは、初期症状が無く、放置すると数年後〜10数年後脳梅毒になることがあります。
気になる方は、早めに検査を受けましょう。
2023/06/06
プラセンタ注射再開
今年3月でメーカーが製造を中断したプラセンタ注射液(胎盤エキス)、本日少量納入されました。1年は納入できないと聞いていたので、嬉しいことです。私自身は積極的にプラセンタ注射を薦めているわけではありませんが、使用している患者さんには評判が良いですね。
昭和31年から使われている注射液だし、更年期障害には保険適応が認められているし、無難な薬のようです。
でも今後も続けて納入されるかどうかはわからないとのことです。
2023/06/04
コロナ増えています
コロナの発生数公表は減りましたが、やっぱり少しずつ増えています。多分毎日4名ほど亡くなっておられます。佐世保では、インフルエンザも増えているそうです。
ついでに、梅毒も増えているそうです。 注意しましよう。
2023/05/23
コロナワクチン6回目
先日コロナワクチン6回目を接種しました。今回より集団接種場が無くなり、すべて個別の医療施設での接種となったので接種場所を探すのが大変でした。私の休みの日にしか行けないし、多くの医療施設は募集をしめきっているし。
でも多くの人がワクチン接種を希望している現状。ワクチン接種推進派の私としては嬉しいことです。感染したとき、重症化を3分の1に減らすとか。
私の接種は最初3回まではすべてファイザーで、接種局所の痛み以外は副作用はありませんでした。「さすが老人」と言われました。
4回目と5回目はモデルナでした。4回目は37.9度の熱が出ました。また軽い倦怠感がありました。
5回目は熱は37.3度までですが、かなり強い倦怠感がありました。
そして今回の6回目。ファイザーで、軽い倦怠感のみでした。私にはファイザーが合っているのかな。
2023/05/11
新型コロナ発生数
世界や日本、長崎県などの新型コロナ発生数WO集計、表示してきましたが、3月9日に米国ジョンズ・ホプキンス大学が世界の発生数の公表を中止し、日本も5類移行処置により、5月8日からの発生数の公表が中止されました。
しかし、今も日本国内で毎日1万人近くが感染し、毎日14人前後が死亡しています。当院ではまだしばらくは全員マスク着用をお願いしています。
2023/05/05
雲仙
先日、久しぶりに雲仙に行ってきました。今回は地獄巡りが目的。雲仙には20数回行っていますが、今までは紅葉見物ばかり。地獄巡りは初めてです。歩道がしっかり整備されていて良いですね。
2023/05/05
コロナやや減
4月もコロナ発生数はやや減りました。でも4月後半から増加傾向、第9波かとの話も。4月から、米国での公式な発生数が表示されなくなりました。今後5類移行により日本でも発表されなくなるかも。
2023/03/31
庭木ダムの桜
昨日は花見に行きました。西九州道路、波佐見から武雄の間で見える貯水池の桜がきれいなようで、地図で探し、矢筈ダムに。でも家内が「庭木ダムの方が良いらしいよ」と言うので、両方行きました。花見には庭木ダムの方が好きでした。花見客も多かったです。歩いても車でも回れるし、対岸の山や桜が水面に映りきれいでした。満開でした。
2023/02/05
5本指靴下
家内は数年前から5本指ソックスを使用しており、「良いよ良いよ」と言っていました。私は面倒くさがり屋で使用していませんでしたが、3週間前より使ってみています。履くのが少し面倒ですが、良いですね。何が良いって・・・、指間の汗感が無くて。 当院は床暖房が有るので、床が少し暖かいのです。