院長のまれなる日記
2011/04/10
海軍墓地の桜
海軍墓地の桜を見に行きました。近くて行きやすいです。



2010/011/04
橋の観音
ネットで「紅葉」検索し、初めて行きました。石の橋??が有るのですね。



2010/11/03
雲仙の紅葉
雲仙の紅葉を見に行きました。綺麗でした。名物の作り立てせんべいも食べました。帰りは諫早のウナギを食べて帰りました。



2010/10/09
飛鳥U
久しぶりに飛鳥に乗りました。瀬戸内海遊覧。船が大きいので、演劇の会場も広く良いですね。



2010/08/19
菊池渓谷-阿蘇山
朝早くから、家内と交代運転で行きました。菊池渓谷は梅雨後で水量が多いのをきたいしましたが、それほどでは。
そのあと、大観峰を見て阿蘇山に登りました。噴火口のエメラルドグリーンの水が多くきれいでした。



2009/07/12
菊池渓谷から阿蘇へ
家内と交代運転で菊池渓谷へ。梅雨明けで水量けっこうありました。菊池渓谷は梅雨の後、夏休みの前に行くのが一番です。
胴長の私が足長に写っています。お気に入りの写真です。
その後大観峰を経て阿蘇山に登りました。噴火口の水量も多くて良かったです。



2008/11/29
有田の大銀杏
有田の大銀杏を見に行きました。路面は落ち葉でいっぱい。綺麗でした。


2008/11/09
雲仙
紅葉を見に行きました。車もいっぱいでしたが、良い日よりでした。



2008/07/12
菊池渓谷
水量多くきれいでした。菊池渓谷は大雨の後でも水がきれいです。濁っているのは見たこともありません。



2008/05/17
ハウステンボスのばら
ばらの綺麗な季節です。きれいなばらがたくさんありました。


2008/05/15
松本先生宅のばら
脳外科医の松本先生はばら育成の大家です。時々見せていただきます。



2008/04/03
西海橋の花見
毎年行っています。日曜日は車の渋滞で近寄れません。私は木曜日に行きます。



2007/12/24
クリスマスディナー
当院の特別夕食です。入院患者様と私は同じものを食べました。


2007/12/01
有田のイチョウ
有田の銀杏です。



2007/09/23
菊池渓谷から九重夢大橋
菊池渓谷から九重夢大橋までは、もっと近いと思っていたのですが遠かった。
夢大橋に着いた時は入場期限ぎりぎりで、どうにか入れてもらえました。



2007/06/10
伊佐の浦公園
西海町の伊佐の浦公園に行きました。自転車乗りです。1周約3.8Km。 家内も自転車に乗れるようになったのです。



2007/04/14
牡丹園
牡丹園の花見に行きました。牡丹の良い季節です。



2007/04/05
大村公園の花見
ここも日曜日は行けません。木曜に行きます。緑の桜もありました。



2007/02/10
出水のつる
鹿児島県出水市の鶴を見に行きました。家内と交代うんてんですが、遠い遠い。
でも多くのつるが見れて良かった。飛ぶ時、着陸する時も優雅です。



2006/09/18
敬老の日
本日は敬老の日。 私の母、85歳。少しは親孝行を。ハウステンボスにつれていった。
連休というのに、昨日の台風13号上陸のためか、がらがら。
車椅子を借り、園内へ。すぐ自転車を借りる。車椅子ごと乗せられる2人乗り自転車あり、電動アシスト付き。
けっこう楽に運べる。 坂道の下りは楽だが、ちょっとスピードが出ると、ブレーキは効かないし、前輪がスリップする。
あちこち回り、ドムトルーン展望台には車椅子で上った。もちろんエレベータ。あとは花を見て回り、帰路へ。
帰り出したら、雨がジャージャー。ついてた。
