今年のおせち料理です。「てまり腐」以外は手作り。特にローストビーフは力を入れて作っています。
タイサシもブリサシも美味しかったし、雑煮も美味しかったです。
カテゴリー: 院内情報
アンパンマンの指人形
佐世保のおくんち
今日は佐世保のおくんちです。昼ご飯はおくんち食でした。患者様には栗系のデザートも付きました。
ダイエット志向の私はデザート無し。
当院公式ホームページのアクセスカウンター
一瀬産婦人科の公式HPのアクセスカウンターが本日10万を越えました。
2001年5月7日にアクセスカウンターを設置してから約6600日、1日平均15回アクセスしていただいております。
当院のアクセスカウンターは、同一アカウントからのアクセスは3時間はカウントしないように設定していますので、かなりの方に見ていただいていると思います。
ありがとうございます。
最近はスマホサイトもよく見ていただいております。
即位礼正殿の儀
今日は即位礼正殿の儀、国民の祝日です。私は認識不足で休診にしませんでしだ。 最近休日多すぎ・・・
でも周囲の病院・医院は休診が多かったようです。
結局、来ていただいた患者様は、薬だけの患者様も入れて7名。 暇でした。
当院スタッフの結婚披露宴
今日の朝食
これは、私の朝食です。お箸が私用。入院患者さんも同じものが出ました。
海老をいただいたので、ちょっと豪華。

放映されました
令和へ
令和になりました。
分娩予定日前後の妊婦さん「令和元年に産みたい」方が多かったのです。
昨日、令和初日(5月1日)可愛い赤ちゃんが3人生まれました。1人は帝王切開でしたが。
希望がかなった。 執念????
自動水栓
今日、採尿トイレの自動水栓がこわれました。センサーが反応しない。
すぐに業者さんに来てもらいましたが、部品交換が必要で、取り寄せになると。
急いでくれとお願いし、明日午前中に直しますとのこと。
何でも自動の時代、壊れると大変です。
10連休!
世の中、もうすぐ10連休。いつもお世話になる基幹病院も10連休とか。
でも、当院は4月30日と5月1日は通常診療いたします。
どうせどこにも行かないのだから。(涙)
ご意見箱

ご意見箱を設置してみました。
院長のみが見ますので、ご意見ください。
玄関いす
今年のひな祭りご飯
床暖房
当院は外来の待合室と診察室に床暖房があります。だからいつも冬は温かかったのです。
ところが、昨年より調子が悪くなりました、修理を依頼しても、原因がすぐにはわからず、天井のエアコンだけでは寒いのでガスファンヒーターと石油ファンヒーターを追加して、しのいできました。
うちの床暖房も古いので、給湯器が悪いのか、電磁弁が悪いのか、サーモスタットが悪いのか、配管自体が詰まっているのか。いちいち取り換えて様子をみたりです。
床暖房はスイッチを入れても、暖まるまで3~4時間かかるので、結果がすぐに出ません。工事は、当院休診時間にお願いしているし。
ガスファンヒーターは良いですね。簡単で暖まります。でもガスの配管が必要です。石油ファンヒーターは初めて使ってみました。これも良いですね。点火・消火時の匂いも少ないです。でも灯油を買いに行かねば。
先週、やっと床暖房が治りました。 (^_^)v 暖かいです!!!
今日のおせち料理
今日のクリスマスディナー
おくんちメニユー
スズメバチの巣
鳩害
平和の象徴:鳩。
見るのはかわいいが、住まれたら大変なのです。あちこちに糞をまきちらし、きたない。
特にエアコンの室外機や、貯水槽の上に糞が落ちると、金属はさびるし故障の原因になる。
羽も舞い散る。糞や羽は喘息やアレルギーの原因にもなるとか。
そこで、巣作りしそうだったらおっぱらう。しかし、20分もしたらまた来ている。まさにイタチゴッコ。
テレビで鳩害を予防する番組もあり、いろいろ試した。鳩よけフーセンを置いたり、黒いビニール袋を置いたり。
業者に釣り糸を張ってもらったり、網をはってもらったり。数十万円かかった。でも、あまり効果無し。網の隙間から巧妙に入ってくる。

数日前、100円ショップでビニール製のおもちゃのヘビをみつけた。「コレダー」と思い4個(匹?)買ってきて、めぼしい所に置いてみた。
この3日効いてるようだ、鳩の声がしない。安上がりー!!。v(^^)v
効果はいつまで続くかな。
ところで、鳩がヘビをいやがるのは本能だろうか、今ごろはヘビを見たことのない鳩が多いだろうに。
・・・・・ 最終結果:20日後は効果消失、鳩がヘビの横で寝いる。・・