
26日(土)ついに耶馬溪に行きました。どうしてか、今まで1度も行ったことが無いのです。
最近家内が渓谷と紅葉をめざし、ネットでは耶馬溪が推薦されているとのこと。
この2週間、仕事で動けなかったので、半日では無理な行程とはわかっていたが、行けるときに行こうということで土曜日午後1時出発しました。
日田インターを下り、まずは奥耶馬溪の万葉歌碑ロードと猿飛千壷峡へ、ぜんぜん渋滞無し。周囲の紅葉はまだまだきれいでした。猿飛の岩もめずらしかった。
次に国道212を北上し本耶馬溪の青の洞門へ。けっこう距離がある。渋滞は無い。ここも紅葉はきれいだった。
ついでに近くの羅漢寺も見学。リフトにも乗りました。
リフトは午後5時までのことで、私が当日最後の客となった。祈願のしゃもじが珍しかった。
それから国道212を南下しダムに着いた頃は暗くなり紅葉は見れず。
しかし、道の確認のため予定通り県道28号線を通り帰路へ。周囲真っ暗で道は狭く曲がり疲れました。玖珠インターにのり帰ってきました。
今度は休日に朝から行こうと思いました。